尾骨痛

11歳女性尾骨痛の症例
特に尻もちをついたりしたわけではなく、尾骨に痛みがあり、病院を受診しレントゲン確認をしたが異常なし。湿布処方され様子を見ていたが、治らないので当院受診。
臀部に力を入れると痛みが出る。足を動かしたり、椅子にもたれかかるような感じで座ると痛みが出るとのことだった。
痛みが出る動作を取ってもらい、痛みがある場所を確認。
11歳なので鍼治療大丈夫かな?と思いながらも鍼治療開始。
※当院では、痛みがある場所には鍼治療は行いません。
尾骨は、お尻の中心という表現が正しいか?とにかくお尻の近くの骨のところです。小学生の女の子なので、触るわけにもいかないので指さしてもらう。指さしてもらうと、尾骨を指している。
どういった動きで、痛みが出てくるのかを確認すると、
●立ち上がる時
●お尻に力を入れる時
●股関節を動かすとき
●体を丸めて尾骨にあたるように座った時
という感じで痛みが出ているのを確認できた。
治療
頭に1本鍼治療を行う。痛みが出ていた動作を取って確認してもらう。
まだ痛みが残っている。
2本、3本と少し場所をずらして鍼治療を行う。
再度動作を取ってもらって痛みの確認を行うと痛みは消失している。
しばらくそのまま置鍼(鍼を刺したままの状態でいてもらう)。
5~10分おきに動作を取ってもらう。痛みが出ていないことを確認する意味と、動かすことも治療の一つと考えられる。
30分の間、何回か立ち上がったり、力を入れてもらったりしましたが、痛みの再現は起こらず。
鍼を取って終了。
最後に、湿布は貼りにくいということで
phitenのチタンテープ×30を買ってもらって、貼るように指導。
あと、座ってる姿勢に問題があったのではないかと思われたので、姿勢も指導。
当院では、
評価をして、治療をして、生活の指導までを行っています。
11歳という若さなので、反応と回復は早いと思われます。
1回で結果が出た症例でした。
尾骨痛で尾骨に鍼を刺すと服を脱いでもらわないといけませんが、当院では、患部に治療をしないので、服を脱ぐ必要もありません。
女性なので特に服を脱いでくださいとは言いにくいですよね。そんな時でも大丈夫です。
ホントにお困りの方、なかなか症状が治らない方、一度治療を受けてみませんか?